品質保証と
レギュラトリーサイエンス
大会長
合田 幸広
(富山県薬事総合研究開発センター長、国立医薬品食品衛生研究所名誉所長)
会 場
一橋大学一橋講堂
(千代田区一ッ橋2-1-2 学術総合センター)
日 時
2025
年
9
5
6
金
・
土
月
日
日
9
5
9
6
金
土
月
日
月
日
大会長講演
10:00~10:30
特別講演
10:30~12:00
シンポジウム
13:00~15:00, 16:30~18:30
情報交換会
18:45~20:00
シンポジウム
9:30~11:30, 13:00~15:00, 15:30~18:00
大会長企画シンポジウム
15:15~17:45
座長:
合田 幸広
大会長
演者:
伊藤 美千穂
(国立医薬品食品衛生研究所生薬部長)
加藤 照和
(日本漢方生薬製剤協会・株式会社ツムラCEO)
鳥羽 研二
(東京都健康長寿医療センター理事長)
- 小中高校におけるくすり教育の実態と課題~オーバードーズ問題に対して我々ができることは何か~
- 日本におけるDrug Development Toolの適格性認定策定に向けて
- 医療機器・医用材料の生物学的安全性評価を目的とした特性解析の現状と最新の取り組み
- ファーマコビジランス領域におけるAI活用のガイダンス案作成に向けて
- 審査報告書に対する現状の利活用とその課題、今後の理想を考える
- カルテ情報の電子化と治験データへの効率的な連携
- GMP調査制度の改正とその先へ
- バイオシミラー使用促進の基盤となる品質・有効性・安全性と安定供給の確保のためのレギュラトリーサイエンス研究最前線
- 家庭用プログラム医療機器に関する次世代医療機器評価指標策定への取り組み
- ICH E6(R3)の国内実装に向けた取り組み
- ジェネリック医薬品の開発とICH適用に対応したCMCの展開
- ICH S7Aガイドラインの改訂に向けた試験法の開発と国際動向
- ICH E6(R3)実装後の臨床試験の規制のあるべき姿について
- 妊娠と薬に関するレギュラトリーサイエンスの国際動向と今後の課題
- 医療機器開発におけるリアルワールドデータの利活用
一般演題(口演):9月5日(金)
15:10-16:22
一般演題(ポスター)
ポスター掲示:9月5・6日両日
10:00~15:00
討論:9月5・6日両日
11:40~12:50