ホーム > 講演会・シンポジウム > 第9回シンポジウム
平成25年10月
第9回レギュラトリーサイエンス学会シンポジウムのご案内
~医療機器の新しいレギュレーション~
~医療機器の新しいレギュレーション~
医療機器イノベーションの推進は喫緊の課題となっています。レギュラトリーサイエンス学会では、昨年12月にシンポジウムを開催し、イノベーションと法改正の方向等について討議したところです。本年5月には、医薬品医療機器等法案が国会に提出されました。同法案は今秋の臨時国会で討議されると見込まれています。医療機器の新しいレギュレーションが着実に近づいてきています。
本シンポジウムでは、これからの医療機器規制のあり方について、各ステークホルダーの叡智を結集して、昨年のシンポジウムをより具現化し、議論を深め、21世紀のわが国における新たな医療機器規制の構築に貢献できることを期待しています。
日時: | 平成25年11月28日(木)12:30~16:30(受付12:00~) | ||||||||||||
場所: | 全日通労働組合 大会議室(東京都千代田区霞が関3丁目3番地3号全日通霞が関ビル8F) (参考)PMDAが入っている新霞ヶ関ビルの隣のビルです。 |
||||||||||||
参加費: |
|
||||||||||||
定員: | 170名 | ||||||||||||
チラシ: | こちらからダウンロードしてください。 | ||||||||||||
申込方法: |
事前参加申込は締め切りました。
|
||||||||||||
事前申込締切: | 平成25年11月20日(水)17時 | ||||||||||||
当日参加申込: | 当日、会場にて先着50名に限り、参加を受け付けます。(受付12:00~) |
【プログラム】 ※ 今後、タイトル等は変更となる可能性があります。
12:00 | 開場 |
12:30 | 開会 |
12:30~13:10 | 医療機器の新しいレギュレーションへの期待 笠貫 宏(レギュラトリーサイエンス学会理事) |
13:10~13:50 | 薬事法改正と医療機器規制について 古元 重和(厚生労働省医薬食品局医療機器審査管理室長) |
13:50~14:05 | 休憩 |
14:05~14:45 | 医療機器の審査の現状と今後 俵木 登美子(医薬品医療機器総合機構上席審議役) |
14:45~15:05 | イノベーションとアカデミアからみた医療機器規制 佐久間 一郎 (東京大学大学院工学系研究科教授) |
15:05~15:25 | 医療機器産業の期待と課題 原澤 栄志(日本医療機器産業連合会) |
15:25~15:40 | 休憩 |
15:40~16:30 | パネルディスカッション 座長: 笠貫 宏(レギュラトリーサイエンス学会理事) 講師: 古元重和、俵木登美子、佐久間一郎、原澤栄志 |
16:30 | 閉会 |
【問い合わせ先】
一般社団法人 レギュラトリーサイエンス学会 事務局
〒160-0016 東京都新宿区信濃町35信濃町煉瓦館5階 一般財団法人国際医学情報センター内
Tel 03-5312-1466 fax 03-5361-7091 E-mail: srsm-office@imic.or.jp
一般社団法人 レギュラトリーサイエンス学会 事務局
〒160-0016 東京都新宿区信濃町35信濃町煉瓦館5階 一般財団法人国際医学情報センター内
Tel 03-5312-1466 fax 03-5361-7091 E-mail: srsm-office@imic.or.jp