ホーム > 講演会・シンポジウム > 第3回シンポジウム
平成24年2月
第3回レギュラトリーサイエンス学会シンポジウムのご案内
~医薬品リスクマネージメントプランの実施に向けて~

一般社団法人 レギュラトリーサイエンス学会
理事長 桐野 豊

拝啓

 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼を申し上げます。

 さて、厚生労働省においては、開発段階から承認審査を経て市販後にわたって医薬品のリスクを適切に管理するため、製造販売業者が『医薬品リスク管理計画』を策定してリスク監視のための調査やリスク最小化策を実施するための制度が検討されています。具体的には、「医薬品リスク管理計画(RMP)ガイダンス(案))」が、昨年4月、公表され、10月末まで6ヶ月間にわたり、意見募集(パブリックコメント)がなされたところです。これらの意見も踏まえ、いよいよ医薬品リスクマネージメントプランが実施段階を迎えようとしています。

 この機会に、リスクマネージメントプランの内容や医薬品業界の対応について、厚生労働省担当官や医薬品業界の方々等から講演いただくとともに、参加者との間で双方向のディスカッションを行うために、レギュラトリーサイエンス学会としてシンポジウムを開催することといたしました。

 つきましては、医薬品の開発、承認審査、市販後対策に関与されている方々はもちろん、医薬品の安全管理にご関心のある多くの方々にご参加いただきますようお願い申し上げます。

敬具
日時: 平成24年4月27日(金)14:00~18:00 受付 13:30~
会場: 学術総合センター 一橋記念講堂(東京都千代田区一ツ橋2-1-2) →アクセス
  • ※会場の「学術総合センター」へのご入館の際、入館証明書の提示を求められる場合があります。その際は、こちらのチラシか、事前参加登録時の「申込完了メール」のプリントアウトをご提示ください。
参加費:
正会員8,000円
若手会員5,000円
学生会員2,000円
非会員10,000円
  • ※いずれも消費税込
定員: 500名
事前参加登録: 閉め切りました。
  • ※当日、先着50名に限り、参加を受け付けます。
【プログラム】
13:30 開場
14:00~14:30 医薬品安全対策の現状と今後の方向
 俵木 登美子(厚生労働省医薬食品局安全対策課長)
14:30~15:30 リスクマネージメントプラン
~パブリック・コメントを踏まえて~

 渡邊 伸一(厚生労働省医薬食品局安全対策課安全使用推進室長)
 野村 由美子(厚生労働省医薬食品局審査管理課課長補佐) 
15:45~16:15 わが国のリスクマネージメントプランの特徴
~欧米との対比を含めて~

 成川 衛(北里大学薬学部准教授)
16:15~16:45 医薬品業界の対応
 藤原 昭雄(日本製薬団体連合会安全性委員会委員長)
17:00~18:00 ディスカッション
 座長:森 和彦(医薬品医療機器総合機構安全管理監)
 講師:渡邊 伸一(厚生労働省医薬食品局安全対策課安全使用推進室長)
 講師:野村 由美子(厚生労働省医薬食品局審査管理課課長補佐)
 講師:成川 衛(北里大学薬学部准教授)
 講師:藤原 昭雄(日本製薬団体連合会安全性委員会委員長)
 講師:貞末 裕美(医薬品医療機器総合機構安全第二部調査専門員)
 講師:一丸 勝彦(同機構新薬審査第四部 審査役代理)
18:00 閉会
【問い合わせ先】
一般社団法人 レギュラトリーサイエンス学会 事務局
〒160-0016 東京都新宿区信濃町35信濃町煉瓦館5階 一般財団法人国際医学情報センター内
Tel 03-5312-1466  fax 03-5361-7091  E-mail: srsm-office@imic.or.jp

一般社団法人 レギュラトリーサイエンス学会事務局

〒160-0016東京都新宿区信濃町35信濃町煉瓦館
一般財団法人国際医学情報センター内
電話 03-5312-1466  FAX 03-5361-7091
E-mail srsm-office@imic.or.jp

COPYRIGHT(C) 2015 SOCIETY FOR REGULATORY SCIENCE OF MEDICAL PRODUCTS.
ALL RIGHTS RESERVED.