ホーム > 講演会・シンポジウム > 第8回シンポジウム
平成25年8月
第8回レギュラトリーサイエンス学会シンポジウムのご案内
~再生医療の早期実現に向けて~

 我が国発の画期的成果であるiPS 細胞を含む幹細胞を用いた再生医療・創薬研究については、世界に先駆けて実用化することを目指して活発な取組みが行われつつあります。

 本シンポジウムでは、アカデミアやPMDAの取組みの状況やレギュラトリーサイエンスからみた課題、業界の期待等について、それぞれの第一線でご活躍の方々を講師にお招きし、ご講演いただくとともに、パネルディスカッションにおいて講師の方々や参加者との間で双方向のディスカッションを行うこととしました。

 つきましては、再生医療やそれを用いる創薬研究に携わっておられる方々はもちろん、広く再生医療にご関心のある方々に広くご参加いただきますようお願い申し上げます。

日時: 平成25年10月3日(木)12:30~16:30(受付12:00~)
場所: 一橋大学一橋講堂 (学術総合センター) [会場案内図]
(東京都千代田区一ツ橋2-1-2)
  • ※会場の「学術総合センター」へのご入館の際、入館証明書の提示を求められる場合があります。その際は、こちらのチラシか、事前参加登録時の「申込受付メール」のプリントアウトをご提示ください。
参加費:
正会員8,000円 (消費税込)
若手会員5,000円 (消費税込)
学生会員2,000円 (消費税込)
非会員10,000円 (消費税込)
定員: 500名
申込方法: 事前参加申込は締め切りました。
  • ※参加費は当日、受付にてお支払いください。
  • ※事前参加申込をお済ませの方は、「申込受付メール」の写しをご持参ください。
事前申込締切: 平成25年9月24日(火)17時
当日参加申込: 当日、会場にて参加を受け付けます。(受付12:00~)
【プログラム】 ※ 今後、タイトル等は変更となる可能性があります。
12:00 開場
12:30 開会
12:30~13:00 アカデミアの取組
 大和 雅之(東京女子医科大学)
13:00~13:30 iPS細胞を利用した再生医療の実現と業界への期待
 阿曽沼 慎司(京都大学iPS細胞研究所)
13:30~14:00 レギュラトリーサイエンスからみた再生医療実現への課題
 佐藤 陽治(国立医薬品食品衛生研究所遺伝子細胞医薬部長)
14:00~14:15 休憩
14:15~14:35 レギュラトリーサイエンスからみた創薬応用への課題
 関野 祐子(国立医薬品食品衛生研究所薬理部長)
14:35~15:00 PMDAの取組(仮称)
 坂本 純(医薬品医療機器総合機構再生医療製品等審査部長)
15:00~15:25 関係業界の取組
 戸田 雄三(再生医療イノベーションフォーラム)
15:25~15:40 休憩
15:40~16:30 パネルディスカッション
 座長:成川 衛(北里大学薬学部)
 講師:大和雅之、阿曽沼慎司、佐藤陽治、関野祐子、坂本純、戸田雄三
16:30 閉会
【問い合わせ先】
一般社団法人 レギュラトリーサイエンス学会 事務局
〒160-0016 東京都新宿区信濃町35信濃町煉瓦館5階 一般財団法人国際医学情報センター内
Tel 03-5312-1466  fax 03-5361-7091  E-mail: srsm-office@imic.or.jp

一般社団法人 レギュラトリーサイエンス学会事務局

〒160-0016東京都新宿区信濃町35信濃町煉瓦館
一般財団法人国際医学情報センター内
電話 03-5312-1466  FAX 03-5361-7091
E-mail srsm-office@imic.or.jp

COPYRIGHT(C) 2015 SOCIETY FOR REGULATORY SCIENCE OF MEDICAL PRODUCTS.
ALL RIGHTS RESERVED.